さっきまで母と姉が部屋に来てて、久しぶりに親子水入らずな時間を過ごしていました。
こういうときに「あー、オレって一人暮らししてるんだなぁ」って実感するんですよねぇ。
そういや小学校のとき、卒業文集だかに「一人暮らしがしたい」って書いてる女子が何人かいたっけ。
確か当時の僕は「こいつら何考えてんだろ。一人暮らしなんてしない方が良いに決まってるじゃん!」って一人で考えてた気がする。そんな記憶がうすーくあります。
まぁ、一人暮らししたいっていうその感覚が全く分からなかっただけだと思うんですが、事実、僕は昔からずっと我が家がホントに大好きでした。
小学校、中学校、高校と、それぞれ遊びや部活から帰ってると、なんか漠然としたホッとする安堵感を強く感じていて、なんかすげーうらやましい。
特に中学高校のときは、部活でクタクタな状態で家に着いたとき、『家着いたーーーーーーー!一日が終わったーーーーー!っしゃーーーー!』って心の底から思えて、嬉しかったな〜。
まぁ、ホントは疲れ切っててそんな叫べなかったんだけど、それでも家で風呂入って飯食って家族と話して寝れるっていうこの一連の流れが大好きで、いつも早く帰りたくて仕方なかったんです。
そんな少年が今や割とフツーに一人暮らししてる。時の流れを感じますね〜。
本音を言うと、僕は一人暮らしなんかしたくないです。
出来れば高校のときみたいに、何でもやってくれて、家族がいつもいる家に住んでたい。
でも、それじゃ部活は出来ないし、何よりも僕の目標は達成できない。それに親が許してくれた一人暮らしだし、家族にはいろいろ迷惑かけてる訳だから、甘えを言わず最後までしっかりやりとおす。
ま、特に大変なこともないし、楽しいから全然苦じゃないんだけど、そんなことを裏では考えて暮らしてます。これは一人暮らししてる人みんなそうでしょう。
だから、たま〜に家族と会うと、「家住みてー」とか「そういやもう一人暮らし2年目かぁ」なんて思ってしまうんですよね。
母たちが帰って一人で誰もいないだんだんと暗くなっていく部屋を見ると、なんかしみじみ・・・。
やっぱ、一人暮らしって寂しいもんだよ、うん。
とか言いつつ、全然今の暮らしは楽しいです。
何でも自由にできるし、友人との付き合いは自然と深くなるし、最近はより一人で暮らすことに慣れてきて、生活そのものが楽しい。
自分で稼いでるわけじゃないからそんなこと言えるんかもしれないけど、この生活がずーっと続いてもいいなぁ、なんて思ったりもします。
要は、モラトリアム的マージナルマン的心境環境です。やべ、久々に倫理用語きたww
でも、自分の将来を考えたとき、たぶんもう2度とあの家には住まないんだと思います。職業的に考えて。
そう考えるとちょっと悲しいけど、そう決まってるなら(まだ決まってないけど)割り切って今から積極的に自分の力で生きていけるように頑張りたいです。
まだ経済面をはじめとして、生活ほとんど全ての部分で親に頼ってるけど、なるべく早く自立して生きていかなきゃな。もうあと1ヶ月とちょいで二十歳になるわけだし。
うん。
さて、明日はレストで明後日から本格的な調整練習です。
10000mは初で分からないことばかりだし、レースについてもいろいろ心配事はあるんですが、とりあえず今に全力で頑張ります。
よし、明日は一日勉強するぞー!じゃ!
人気ブログランキングへ
俺のことじゃん!!!www
調子も上向いてきていい感じですね。
頑張ってください!
なつかしっ!ww
>>応援者さん
ありがとうございます。
まぁ確かに正直に書いてますね、このブログww
調整頑張ります。