合宿終わりました。
あ、終わったのは昨日の話なんですけどね、はい。
昨日は帰ってきたあとなんやかんやがあって更新できませんでした。すんません。
そういう今日は今日で、このまま更新できないんじゃね?っていう状況が今の今まで続いて、今やっとパソコンでカタカタできています。
ま、いまさら言うこともないんですが、最悪でしたね、今回の合宿。
ケガしに行って、補強の思い出しかなく、達成感のかけらもない合宿でした。なんとまぁ。
現在のアキレス腱の状況もあまり芳しくないし、踏んだり蹴ったりされてる気分。
あ〜。
でも今は、意外にもフツーな心持ちを保てています。
なんかもう、治る気配がないから、この際、とことん休んでしまおうよ!って思ってるくらいです。
もちろん、補強はやるし、機をうかがっていろいろやっていくつもりですが、精神的にはもう余裕もっていこうじゃないかと。
実際、焦りはケガした場合にとって一番タブーなもの。よく人にも言われてるし、自分自身だって良く分かってる。
ただ、これ、そんな簡単に言えることじゃないんですよね。
たしかに『ケガしたから休もう!』なんて言って実行するのは簡単なんですが、それは同時に、簡単に『もう陸上なんていいや』にもつながるし、『休んでたらやばいんじゃね?』っていう気持ちもすぐ湧いてくる。
このジレンマ、誰でもそう思うめっちゃ当たり前なことなんだけど、ホント、難しいです。
で、今は、それをふまえた上で、そう思うことにしてる。
はっきり言って、余裕のすぐ下には焦りが今にも飛び出しそうに隠れているような状態。
逆に、余裕は諦めの領域にあと1歩で踏み込めそうな位置にある感じ。
このバランスをうまく保って、最短ルートを駆け抜けたいと思います。
明日もレスト。
絶対有意義な一日にしようと思う。
人気ブログランキングへ
なんか上目線的な口調ですが、がんばって!(^-^)/~~
僕も大学で陸上をしていますが、故障してしまう事がよくあります。確かに故障すると焦る気持ちは出てくるし、走れないストレスとかたまってしまうものですね。でも、陸上を続ける限り、故障はつきものなんで、如何にそれに対して向き合うのかってのが大事だと思います。
焦る気持ちを我慢して、普段では出来ない練習をするとか、故障をしたのだったら何故故障したのか、どこの筋肉が弱かったのか、など深く考えるのも大事です。
故障をした時に、モチベーションを落とさないで、自分の弱点を強化出来れば、より強い選手になれるんじゃないか、と僕は思ってます。
故障に負けず、頑張ってください。
大会での活躍を期待してます。
たしかに、あせるなってのはムリに思えます。
ボーっとしてれば、考えるのは陸上ですからね。
頑張ります。ありがとうございます。
>>生きてますよ。さん
>せっかくできた時間
そう思える人はすごいと思います。
自分はまだ思えていない。そう思えれば、もっと楽になるんだろうなぁ。
日々精進、日々反省は、日々発見につながる。自分のモットーに忠実に、頑張ります!!
ありがとうございました!
>>5000mランナーさん
はじめまして。
これからも『風のごとく』をよろしくお願いします。
>如何にそれに対して向き合うのか
ケガをプラスしてみることができるか、そうではないか。
自分は完全にマイナスでしょう。実際、そうとしか思えていないです。
でも、補強で上半身が強くなったのは事実ですし、いろいろ自分を見直せているのも事実です。
それをうまく生かしていけるか。それを頑張りたいです。
オレは絶対負けませんよ。
今はスゲー負けそうな気がするけど、最後は絶対勝つ!
応援、ありがとうございます!